園児の皆さんの写真を見ていた時、あれっ、と思った写真がありました。女の人が自分の荷物を持って園庭に走っていく写真です。明らかにお帰りの時間のものです。でも、後ろ姿なので、誰だかわかりません。 「この人、だれだろう?」 私 […]
今朝、預かりに来られた保護者さまと、園の玄関でたまたまお喋りする機会がありました。 Oさんは、突然、私に、 「ひかり幼稚園のFacebookやInstagramの写真、いいですね!私の子どもも可愛く撮っていただいて嬉しい […]
私の母が、結婚前、九州・熊本でアメリカ人宣教師の家政婦をしていた関係で、我が家には早くからアメリカの文化が入り込んでいました。例えば、日曜日の朝はパンケーキで、デザートはバナナケーキかブラウニー。そのアメリカ人宣教師のや […]
2024年07月28日
Mさんのダンス発表会 -カルチャーとスポーツの狭間で-
今日は、狭山市市民会館で年長組のMさんのダンスの発表会があったので、観に行って来ました。今、私、思わず「観に」と言ってしまいましたが、今日のダンスの発表会はやばかったです(急に若者言葉を使ったりして)。なんといいますか、 […]
「ひかり幼稚園は本当にいい(キリスト教)教育をしているのだから、地域の教会ともっと繋がったらいいんじゃないですか?」 という主旨のご意見を、今学期、複数の保護者の方からいただきました。 実は、これは私が昨年度からしたかっ […]
先日13日(土)に行われたガーデンパーティー(ホームカミングデー)。参加してくれた卒園生の皆さんは、ゲームや工作、クイズを楽しみ、そしてかき氷を味わって下さったことと思います。長い間、高校教師だった私には、どれもとても新 […]
コロナ後、始めて2部制にしないガーデンパーティーが今月13日に行われました。 あらためて企画・準備・運営を担って下さったひかり会同窓係の皆さま、そして当日ボランティアとしてサポートして下さった保護者の皆さまに、心からの敬 […]
今日(6/30)は、いのちの樹教会(小見靖彦牧師、日本同盟基督教団、狭山市鵜の木)の主日礼拝後の報告の時間に、「協力献金」の時をもって下さるということでしたので、ひかり幼稚園のいくつかの資料とともに近況報告をさせていただ […]
本園には、「みんなで食べる日」という変わった名前の行事があります。もちろん、毎日、みんなでお弁当を食べているのですが、今日は特別に保護者様の有志4名が来てくださり、お昼のために特別メニューを調理して下さいました! 特別メ […]
子育てに熱心だった碁石チャボの母パーちゃんが亡くなって3週間が経ちました。あれから碁石チャボの雌たちは、時々卵を産むものの温めようとはしていなかったのですが、先週になってゲージの藁の上の卵が5,6個になったところで、雌の […]