2024年07月28日 Mさんのダンス発表会 -カルチャーとスポーツの狭間で- 今日は、狭山市市民会館で年長組のMさんのダンスの発表会があったので、観に行って来ました。今、私、思わず「観に」と言ってしまいましたが、今日のダンスの発表会はやばかったです(急に若者言葉を使ったりして)。なんといいますか、 […]
2024年07月21日 今も子どもたちの生き方の土台になっています 「ひかり幼稚園は本当にいい(キリスト教)教育をしているのだから、地域の教会ともっと繋がったらいいんじゃないですか?」 という主旨のご意見を、今学期、複数の保護者の方からいただきました。 実は、これは私が昨年度からしたかっ […]
2024年07月15日 ガーデンパーティーで『出会った』卒園生たち 先日13日(土)に行われたガーデンパーティー(ホームカミングデー)。参加してくれた卒園生の皆さんは、ゲームや工作、クイズを楽しみ、そしてかき氷を味わって下さったことと思います。長い間、高校教師だった私には、どれもとても新 […]
2024年07月13日 ガーデンパーティー(ホームカミングデー)に見るひかりの真実 コロナ後、始めて2部制にしないガーデンパーティーが今月13日に行われました。 あらためて企画・準備・運営を担って下さったひかり会同窓係の皆さま、そして当日ボランティアとしてサポートして下さった保護者の皆さまに、心からの敬 […]
2024年06月30日 園児の皆さんの存在と笑顔を守り支える幼稚園でありたい 今日(6/30)は、いのちの樹教会(小見靖彦牧師、日本同盟基督教団、狭山市鵜の木)の主日礼拝後の報告の時間に、「協力献金」の時をもって下さるということでしたので、ひかり幼稚園のいくつかの資料とともに近況報告をさせていただ […]
2024年06月21日 小さなことを喜び感謝できる人に -みんなで食べる日- 本園には、「みんなで食べる日」という変わった名前の行事があります。もちろん、毎日、みんなでお弁当を食べているのですが、今日は特別に保護者様の有志4名が来てくださり、お昼のために特別メニューを調理して下さいました! 特別メ […]
2024年06月04日 いのちを見つめる子どもたち 子育てに熱心だった碁石チャボの母パーちゃんが亡くなって3週間が経ちました。あれから碁石チャボの雌たちは、時々卵を産むものの温めようとはしていなかったのですが、先週になってゲージの藁の上の卵が5,6個になったところで、雌の […]
2024年05月18日 自分の何が残れば、私と言えるのか 18日(土)は、ツリーハウスの桜の大木を剪定いたしました。 昨年から強風で桜の枝が時々落ちるようになり、園の樹木医とこのソメイヨシノをどうするかを話し合ってきました。卒業記念として、約50年前に植樹された記念の木。毎年、 […]
2024年05月15日 碁石チャボのパーちゃんありがとう、さようなら! 4月28日に何者かに襲撃された碁石チャボの母パーちゃんは、5月1日に動物病院に行き、脱落していたクチバシを含む周辺部の接着と縫合手術を受け、見違える様に力を取り戻しました。しかし、数日の間に、接着剤で留めたはずのクチバシ […]
2024年05月02日 碁石チャボのお母さん、緊急手術! 4月28日(日)朝までの数日間、碁石チャボのお母さん(一部園児からは「パーちゃん」と呼ばれています)は卵を温めていました。その日の朝も私はいつものように、鶏やウサギの餌と水を替えて、夕方まで園から離れていました。そして、 […]