◆ 今日のひかり◆

園児の母たち有志によるアップデート。母目線の様子が分かります。部員さんたち、ありがとうございます!!
今日のひかり    | インデックスページへ | | 新規追加 |

| Count 41 - 50 / 104 | Page 5 / 11 | 先頭ページ | 前ページ | 次ページ | 最終ページ |

晴れ2021.02.19 (金) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 今日は腹話術のアンディさんがひかりに来てくださり、
 いろんな家電に電気が使われていること、
 ひかり幼稚園のソーラーパネルのことを
 楽しくわかりやすく教えてくださいました。
 子どもたちは最初から最後までアンディさんの世界に
 惹き込まれ、身を乗り出すように聞いていました。
 
 環境省の「脱炭素チャレンジカップ2021」にて
 「市民部門」で環境大臣賞を受賞した動画は
 このQRコードから見ることができます。
 
 さやま環境市民ネットワークのテーマは「狭山市内各所で
 市民参加のマイタウン・ソーラー発電所設置」です。
 そしてソーラーパネルを設置したひかり幼稚園の様子が
 ちらほら出ています。ぜひチェック!

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.17 (水) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 今日は、一日入園。来年度、狭山ひかり幼稚園に入園して来る
 人達とお家の人がホールに集まりました。
 年長さんは歌、年中さんは、金の忍者バッチ、年少さは
 紙コップてっぽうのプレゼントしました。
 そして先生からは、歌とクッキーのプレゼント。
 なんとクッキーは先生達のポケットから出てきました。
 ♪ふしぎなポケット♪賑やかな笑い声が聞かれました。
 皆んなで待っていまーす!

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.16(火) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 冬の寒い日もありつつ、ぽかぽかと春を感じる日も増えてきましたね!
 幼稚園では、こぶしの花や早咲きの河津桜が咲きました。
 
 そして、今日は子ども礼拝がありました。
 東先生を通して聖書の「放蕩息子」の話を聞きました。
 私たちが間違ったことや悪かったと思うことをしてしまった時、それを認め神さまに「ごめんなさい」と祈ることによって、神さまが大きな愛を持って赦し、待ってくださっていることを知りました。

  クリックで別ウィンドウ


曇り2021.02.12 (金) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 ◎今日は園庭にいつもは聞こえないチェーンソーの音が響いていました。
 薪ストーブに使う薪を切るために年中組のお父さんが手伝いに来てくださったのです。
 大きな音に耳を塞いだりしつつも目が離せない…夢中で見入っている人もいました。
 「うちのパパもさ〜」など友達のパパを見ながら自分のパパの話をする人も。
 お陰さまでたくさんの薪が出来ました。
 
 ◎幼稚園の庭に新 しい土が入りました。
 
 さっそく気づいた子どもたちがその土を掘り起こし水を混ぜ、だんごにしたりチョコレート作りやお餅つきが始まりました。
 土と水があれば、じゅうぶんに遊べるひかりの子!

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.10 (水) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 職員玄関横の土を見たことがあるでしょうか。
 壁の下のコンクリートが見え、ここだけ異常に土がない、、、
 
 そうなんです。
 ここは10年の間多くの泥団子名人を生み出した場所であり、
 今も泥団子への魅力は引き継がれ、
 職人は減るどころか増し増しになっている場所なのです。
 泥団子だけでなく、化石探し、ご飯作り、、
 土があるだけで遊びを広げていく子どもたち、あっぱれ!
 
 さて、土が減りすぎてしまったこの場所に
 今日はトラックがやってきました。
 荷台には赤土を入れて大きな袋3つ。
 クレーンで袋を吊るして、コントローラーで操作し、
 ドサーーーっと土を流し込む。それを均す職人さん。
 
 ほら、こんなに土が入りましたよ!
 泥団子に没頭してしゃがみ込む後ろ姿が
 たくさんみられることでしょう。

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.08 (月) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 昨日とは違う今日の寒さ。
 今日は''年少母お話し会"がホールで行われました。
 挨拶をし、年少3クラスの子ども達の様子を
 各担任が少しですがお話しし、その後
 ゆっくりと低い音の🎵ひかりひかり🎵から
 サンバ調の🎵ひかりひかり🎵を歌い、
 会が始まりました。卒園児のお母さんをお呼びし
 暖かな雰囲気の中で、会が持たれました。
 集まって下さった皆様ありがとうございました😊

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.05 (金) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 今日は待ちに待った「劇団風の子」の公演の日でした。
 
 朝登園すると、普段おられない方と何やら面白そうな物が置いてあります。
 いざ「風の子バザール」の公演が始まると…
 素敵な歌声、楽器の生演奏、あちらこちらの国の衣装を身に纏いながらの演劇に引き込まれ引き込まれ。子どもたちは時に笑い、時に「きゃー」と怖がり楽しみました。
 
 劇団員のお一人の方が引退されるとのことで、感謝の気持ちを込めてお花と手作りのプレゼントをお渡ししました。
 
 「劇団風の子」さん来てくださりありがとうございました!

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.03 (水) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 毎朝の日課、あたたかくなる体操。
 ここ数日は新しい体操もラインナップに加わりました。
 (チェケマッチョ体操といえばわかる卒園児の人もいるかな?)
 
 体操のあとはホカホカした身体で外遊びが盛り上がります。
 年中は、靴飛ばし。
 年長は、いろはにこんぺいとうというゴム遊び。
 どちらも楽しそうでした。

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.02.01 (月) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 今日から2月。
 寒さも一段とパワーアップ。
 
 今日は火災の避難訓練が行われました。
 火災の発生場所は、ホールのキッチン。
 かじです!
 という先生の声に、素早く靴をはき、園庭へ並ぶ子どもたち。
 真剣な顔で、中学校の正門まで避難しました。
 
 園庭に戻り、きよお先生と、おかしも合言葉を確認。
 全学年がそろっているとは思えないほど、静かに話をききました。
 役に立つ日が来ないことを祈りつつ。

  クリックで別ウィンドウ


晴れ2021.01.29 (金) のひかり    | 修正 | 削除 |
 
 今日の午後、うさぎ組の男の人と女の人が字が書かれた
 一枚の紙を持って登場!その紙には"うさぎ組で美術館ごっこを
 する"と、いう内容。なんだかウキウキ楽しみ!
 どんな作品が飾られるのかな〜

  クリックで別ウィンドウ


| Count 41 - 50 / 104 | Page 5 / 11 | 先頭ページ | 前ページ | 次ページ | 最終ページ |

| s3ad_e ver 3.41 | Copyright (C) 2001-2003 Y.SAK | SAK Streets |

園児の母たち有志によるアップデート。母目線の様子が分かります。部員さんたち、ありがとうございます!!
今日のひかり    | インデックスページへ | | 新規追加 |