◆ 今日のひかり◆
▼ 今日のひかり | インデックスページへ | ▼ | 新規追加 | |
![]() ![]() |
上の写真は何をしているところに見えますか? 耳を傾けてみると… 「焼けたかな〜」「あ、焼けた!」「わたしも食べたーい」「はい、どうぞ〜」「あつい、あつい」「甘くておいしい〜」」 という声が聞こえて来ました。 おいしい焼きいもをいただきました。 下の写真は、年少さんのわくわくアートの様子です。 いつもはクレヨンと紙で絵を描いていますが、今日はペンとフェルトで描いています。 とっても可愛い絵ですね。これは明美先生がミシンで縫って下さりオリジナルのフェルトバッグに変身します。 ![]() |
![]() ![]() ![]() |
年中さんのお部屋のあちこちに、 パーティーみたいに飾りがつけられています。 今日は高ーいハシゴをみんなで運んでいたかと思うと、 天井のあちこちに水風船をぶら下げています。。 いったい何??! どうやら、もうすぐお引っ越しをする大好きな仲間のために、 いろんなアイデアを考えているみたい… お別れは寂しいけれど、思いっきり愛を込めて、たいせつにさよならしようね! ![]() |
![]() ![]() |
連休明けの登園日。 園庭のあちらこちらに落ち葉がたくさん! 掃いても掃いても追いつかず…ですが 子どもたちの手に目に触れるとたちまち 楽しいものとなります。 落ち葉のプール(温泉?)気持ちいいね! ![]() |
![]() ![]() |
15〜16人の母たちが集まり、園庭から見える場所や子どもたちが大好きな裏に百合の球根を植えました。 土を30〜40センチ程掘り、その中にフカフカの腐葉土を少し入れてから百合の球根を入れます。再び土をかけます。球根にかけた土の真ん中は少しだけくぼませて、水がしっかりと球根に行き届くようにしました。 スコップやバケツなど使ったお道具も、母たちの手でしっかりと洗ってきれいにしました。 夏に咲くそうです。立派な百合の花が見られると良いですね。 ![]() |
![]() ![]() |
とある日 ぽかぽかと日が当たる部屋で カプラを縦横に積み重ねたタワーから 順番に一本ずつ抜いていくジェンガをやっていました。 「あ、そこかたいよ!!」 「わ、グラグラ倒れそう、、!」 「そこ抜いちゃうのーーー?!!」 と友だちと盛り上がっていました ![]() |
![]() ![]() |
今日は来年度入園の方々の園服採寸がありました。 紺色の園服、黄色い帽子(麦わら帽子)来年4月から"ひかりの子" 元気一杯皆んなで楽しく過ごしましょう。 採寸後には園庭で楽しそうに遊んでいました。 ![]() |
![]() ![]() |
日付が前後します。 月曜日に行われたひかり会講演会について、久しぶりに年長母が投稿させて頂きます。 世界とつながるひかりの子 〜あなたと 手つなぎ はばたこう〜 と、題された理事長先生による講演会。 いつも理事長先生には勉強会でもお話をして頂いていますが、今回はまた一味違い、勉強会をぎゅっと凝縮したような内容の濃い素晴らしい講演でした。 子育ては園を卒園した後もまだまだ続きます。子どもたちがどのように歩んでいくかはわかりません。親として悩んだ時に、この講演会で学んだことを子育ての軸として、子どもに寄り添えるようにしたいと感じました。 理事長先生、愛に溢れたお話をありがとうございました。 講演会のあとは理事長先生&園長先生のお誕生日のお祝いもしました。お二人ともおめでとうございます。 (お世話係さんもおつかれさまでした) ![]() |
![]() ![]() |
今日は、焼き芋パーティーがありました。 前日までに年中さんを中心に落ち葉をたーくさん集めました。 年中さんが畑で収穫したさつまいもと頂いたさつまいもをたらいの中で洗って土を落とし、濡らした紙で包み、最後はアルミホイルで包みました。 そして、火が小さくなってからさつまいもをスローイン!! できるかな、できるかな…とみんな早く食べたい様子。 そして年中さんが各クラスに出来立てのほくほく焼き芋を届けに来てくれました。 「あつあつの焼き芋食べたのはじめて〜♪」「甘くておいしい〜」とみんなの顔もにっこり笑顔になっていました。 美味しかったね。 ![]() |
![]() ![]() |
黄金色のカリンが収穫出来ました。 園舎を建て替えた時に、それまであったカリンの木は 泣く泣く切り倒されました。 それを知った卒園児のお母さまNさんがカリンの苗を 贈って下さったのです。 それから10年。 今年は3つ実り、いろいろあってやっとひとつ ここまで大きく育ちました。 とーっても良い香りを放っていますよ。 ![]() |
![]() ![]() |
かえりの前の片付けタイムのこと。 職員室前の茂みの中に葉っぱを乗せたバケツが 隠されていました。葉っぱをどかして見てみると なんともサラサラになった砂。 時間をかけてここまでさらさらにした思いが 伝わってくるようで隠したくなる気持ちもよくわかる。 またそーっと葉っぱを乗せておきました。 週明けまで残っているかな? ![]() |
▼ 今日のひかり | インデックスページへ | ▼ | 新規追加 | |